サピックス,家庭教師,マンスリー,組み分け,対策

サピックス対策のプロ家庭教師|東大医進会

家庭教師から見たサピックスの算数

家庭教師から見たサピックスの算数が今回のテーマです。
サピックスの算数は他の中学受験専門塾と比べても、極めて進みが早く、さらにボリュームも膨大です。5年生のうちに一通りの内容を終えるカリキュラムですから、途中からサピックスに入塾したお子様や、苦手分野を残したままのお子様はすぐに算数が受験に向けて頭の痛い科目となってしまいます。

サピックスの算数は圧倒的な質・量、それをこなすスピードが求められます。スピードがないと日々の課題をこなす事もままなりません。しかし、スピードを求めるあまり、日々の算数の宿題は作業のようになりがちです。宿題が作業になってしまう

、解答に至る考え方が身につきません。とにかく解き方を暗記してしまう、数字を覚えてしまうケースが多くなります。αクラス以外のサピックス生の大半はこのパターンです。一見、時間をかけて量をこなしているように見えますが、ほとんど身についていません。数字や解法を暗記してしまうと、考え方の問われるマンスリーテストや組み分けテストの複合問題に手も足も出なくなります。そのため、算数に費やしている勉強量の割に成績に結びつき辛くなってしまうのです。

また、算数は単元同士が関連する積み上げ形式の科目です。苦手な単元を一つ放置する事は、関連分野すべてが苦手になる事を意味します。しかし、どこから苦手になったかを考えず、今、出来ない単元を学習しても根本的な解決になりません。わかったつもりになるだけで2、3日もするときれいさっぱり忘れます。これは、今できない問題を勉強しても、出来なくなった理由がもっと前の単元にあるからです、まずは、お子様が算数のどこでつまずいたかを見つけ出し、的確にその単元を指導する必要があります。

以下に学年別の算数における考え方を記載してありますので、参考にしていただければと思います。

サピックスの算数:4年生の鉄則
サピックスの算数:5年生でキッカケをつかまなければいけないワケ
サピックスの算数:算数で伸び悩む6年生に家庭教師だからこそ出来る合格への対策

中学受験は算数で決まると言われているように算数は配点も高く、得意不得意で点差のつきやすい科目です。また、前述したように算数は積み上げ式の科目で苦手としている部分がある時は、それよりも前の単元に原因があるケースがほとんどであるため、苦手を克服するためにはかなり前の単元までさかのぼって指導する必要があります。

どこから算数が苦手になったかわからない、どの単元から復習すれば良いかわからない場合、算数の実力UPは家庭教師こそが適任です。算数でつまづく箇所はお子様によってそれぞれです。そのお子様それぞれで異なるつまづきの原因をいち早く探り出し、的確に弱点を克服させるためにはマンツーマン指導がベストです。

私たち東大医進会のプロ家庭教師はサピックスのα以外のミドルクラスに通うお子様を専門に指導しているからこそ、算数を苦手とするお子様がどういった考え方をしがちで、どのようにつまづくか、そして、試験でどんなミスで点を落とし、どうすれば改善するかを熟知しています。

算数の弱点克服は学年が早ければ早いほど高い効果が期待できます。算数が苦手でどうしても脚を引っ張ってしまう場合は、出来れば6年生になるまでに手を打つのがベストです。もし、どうしても算数が上がらない、何をやっても効果が出ない場合は早急に私たち東大医進会のプロ家庭教師にご相談ください。

以上、家庭教師から見たサピックスの算数でした。

 

 

サピックス対策

この記事に関連する記事一覧

google-site-verification: googledec2f5d3b355fe60.html