合格への道標

チ。-支点(視点)の移動、ピタゴラスの焦りについて-

たまたまチャンネルを回して見つけたこのアニメ「チ。」も、最終回から4~5話目でした。(もっと早くから気づいていればよかった・・)天動説と地動説の歴史を科学的見地から紐解く、ある意味科学教育的物語と思いきや、これは完全に古代ギリシアから近代までの西洋哲学の話でした!敢えて「チ」としたのは「知」に掛けてたんですね。(これについては本題から離れるので割愛)ここからは理科や算数に寄せた

理科

理科で一番簡単な分野とは

「浮力」が推しです。苦手と訴える子は多いので意外に思われるかもしれませんが、考えることがこれほとシンプルで少ないものは他に無いのではないでしょうか。1. 押しのけた液体や気体の重さの分だけ浮力で支えられる。2. 浮力で支えられようと、「重さは消えない」ので、問題に登場するモノの重さの合計は変わらない。(質量保存則)基本的にはこの2つで十分で、演習を通してこの考え方を徹底

TOP