サピックス,家庭教師,マンスリー,組み分け,対策

サピックス対策のプロ家庭教師|東大医進会

マンスリーや組み分けで成績の上がらない5年生は何をすべき?

サピックスでは5年生までに算数・国語読解の基礎を定着させなければならない理由が今回のテーマです。

サピックスαクラス以外の5年生

ベットクラスに通っている5年生の場合、目標はαクラスに上がる事になるでしょう。当会でもマンスリーや組み分けテスト対策のご依頼が中心となります。このページでは5年生時に行っておくべきこと、特に算数・国語読解の基礎を5年生の間に定着させることの重要性についてお伝えします。

課題量が増え消化不良が進みやすい学年

5年生になると日々の課題量が増え、内容も高度になる事から伸び悩んでしまう子がチラホラと出てきます。ただし、伸び悩むと言ってもお子様に能力が無いわけではなく、原因の大半は、まだまだ精神的に幼く勉強に身が入っていないケースがほとんどです。しかし、勉強に身が入るまで手をこまねいていると消化不良がドンドン進み、いつの間にか「どこから苦手になったかわからない」状態になってしまいます。

こうした状況を改善するためには、これ以上の消化不良を起こさないよう日々のプリントをしっかり消化出来るような復習の方法を身に付けることが重要です。苦手分野を残したまま6年生になってしまうと、土曜特訓も始まり、塾に通う時間も課題も増えるため、負担はさらに大きくなります(6年夏休みからは復習に割ける時間はほぼ無くなるため、そこまでに苦手をどれだけ解消しているかで志望校の上限が決まってしまいます)。

出来れば5年生のうちに苦手なものは無くしておきたいところです。その為には勉強に身が入っていないなりに、しっかり復習できるような環境を用意してあげる必要があります。

復習できる環境とは?

まだまだ精神的に幼いお子様の場合、勉強に興味を向けるのはなかなかに難しいものです。ですので復習にかかる負担は極力減らしてあげるのが良いでしょう。具体的に言うと量を調整してあげる事です。

ご存じのとおりサピックスのプリントはすべてこなす必要はありません。現時点で理解する必要のない問題も多数ありますので、ドンドンと削っていきましょう。そして極力お子様を褒めてあげて下さい。大半のお子様はお母さん、お父さんに褒めてもらいたいというのが勉強の原動力です。削れるだけ削った内容を復習→褒めてもらえる→うれしいので翌日も復習を頑張るという循環を作る事が大事です。そうすることで勉強に身が入っていないなりに、無理なく必要な量を復習出来るようになっていきます。

結果として、点数が上がってきますので、お子様の勉強に対する楽しさが増していき、自然と勉強量も増えていきます。身が入っていないお子様にいきなり負担をかけても中学受験当日まで持ちません。6年夏休みまでに最低限必要なものを身に付けてさえおけば、挽回は可能です。ただし、最低限必要なものをしっかり身に付けさせることは必須です。

5年生のマンスリーテスト、組み分けテスト対策

志望校もはっきり決まっていて、勉強に対して前向きなお子様の場合はクラスアップ対策を考えても良いと思います。クラスアップのためにはマンスリーや組み分けテストで点数を取る事が必要です。範囲が決まっているテストの対策自体は難しくはありません。お子様の苦手箇所と現時点でのサピックスの出題範囲に合わせて必要な箇所の強化と試験対策を行います。

ただし、一つ認識していただきたいのはクラスが上がっても、今回の試験での範囲外の苦手箇所が手付かずな場合、クラスが上がる事でお子様にとって負担が増すケースがあるという事です。つまり、せっかくクラスが上がっても、手付かずな苦手箇所に関連する授業内容になってしまうと途端にわからなくなってしまうケースが出てくるという事です。クラスが上がる事のマイナスの側面を語っている家庭教師センターは無いと思いますので、この点はお伝えしておきたいと思います。

本来であればお子様それぞれにクラスを上げるべきタイミングというものがあります。そのタイミングを考えて腰をすえてクラスアップを目指す事が実は合格への近道となります。勉強に対して前向きなお子様の場合、苦手箇所を埋めるための課題もしっかりこなしてくれますので、そのタイミングは思いのほか早く訪れる傾向にあります。しかし、焦ってクラスアップを求めすぎるあまり、志望校合格という本筋から外れてしまうケースもありますので気を付けてください。

サピックスのマンスリーテストで点を取るためには・・・。

5年生のうちに算数の基礎を身に付けることが必要な理由

5年生はある程度のゆとりを持って算数の基礎固めが出来る最後の学年です。5年生のうちに算数の苦手箇所を少なくしておけば、6年生からスムーズに志望校対策に入っていく事が出来ます。しかし、6年生になるまで苦手を放置してしまうと、サピックスの課題量がさらに増える事もあり、弱点克服のために確保できる勉強時間自体がなくなります。

ベットクラスの生徒の場合、理科社会はまだまだ学習が足りていないケースが多く(特に昨年あたりからサピの社会は超高難度のため、興味のない生徒にとっては鬼門です)、6年生になってから多くの学習時間を必要とします。算数の基礎が足りてないお子様の場合、弱点克服の時間を確保するために理科社会の勉強が後回しになりがちです。

理科社会は「やればやるだけ」点数に結びつく科目です。しかし、その「やればやるだけ」が算数に時間を取られることで出来なくなってしまうのです。当然、志望校合格への道のりは険しいものとなります。そのような状況にならないためには5年生のうちに算数の苦手箇所を少なくしておくことが必須となります。

5年生から難化をたどるサピックスの国語

5年生のマンスリーや組み分けをみていると昨年あたりから、あきらかに難度が上がっています。国語が苦手な生徒にとっては50をキープするどころか、40台を維持するのも厳しいというお問い合わせが増えています。サピの国語はマンスリー、組み分けどちらをみても特別に文章が長いわけではありません(むしろ最近では四谷大塚に長文化の傾向がみられます)。にもかかわらず問題を解ききることが出来ず白紙部分が目立ちます。マンスリーや組み分けの問題は選択肢に悩ましい語が多数含まれており、そもそも語彙力がある程度ないと選択肢そのものの意味がつかめないうえに、正しい読解法を身に付けていないと選択肢同士の比較に必要以上の時間がかかってしまうものばかりです。はっきりと上位校向けの細かい分析を要する選択肢になっているので、傍線部付近しか読まないお子様や同じ単語だけを頼りに解いているお子様などは偏差値50に届かないようになっています。こういった語彙力や読解法の訓練はお子様自身で進めていくのは難しいため、なんらかのきっかけをつかめない生徒は国語はこのまま受験をむかえてしまうことになります(課題に追われるため、6年生から語彙力をつける勉強をするのは至難の業です)。

 

家庭教師によるサピックス対策を5年生から行う場合のメリット

  • 正しい復習方法を身に付ける事でサピックスの日々の授業内容を効率よく実力にする事ができる。
  • サピックスの膨大な課題からお子様にとって必要な部分と必要でない部分を取捨選択する事で、毎日の復習にかかる負担が減り、余った時間を基礎の徹底に使うことができる。
  • 5年生のうちに一通りの基礎が終わると、6年生で理科社会に充分な時間を割くことができる。意外と時間の掛かる社会の時事問題対策や記述対策に時間を確保できることは大きなアドバンテージとなる。

 

家庭教師を検討するタイミング

家庭教師を検討するタイミングとしては、ある程度のまとまったお休みの後に受けるマンスリーや組み分けの結果を見てからがベストです。つまり、春休み明け、ゴールデンウィーク明け、夏休み明け、冬休み明けのテスト後が良いタイミングであると考えられます。理由としてはまとまったお休みの期間はGS特訓や、夏期講習、冬期講習、春期講習などがあるにしても、通常時に比べると自由時間も多く、苦手分野の解消につとめる時間を確保できる点があげられます。この時間で行った苦手分野の復習と講習の結果がハッキリと点数として出るのが休み明け後のマンスリーや組み分けテストになりますので、ここで点数に反映されないというのは今の勉強法では限界を迎えており、今後同じ方法で伸びることは期待できないからに他なりません。

αクラス以外の生徒を専門に指導している家庭教師だからこそ出来る事があります!

算数、国語はある程度の時間がかかる科目です。やみくもに復習をしていても成績には反映されません。だからこそお子様の状況、性格、勉強に取り組む姿勢を鑑みて効率よく吸収させていかなければなりません。「どこから手をつけていいかわからない」「何をやればいいかわからない」そんな時は私達にご相談ください。私たちはミドルクラスの生徒達がどういった箇所でつまずきやすく、どうすれば成績アップにつながるかを今までの指導経験から熟知しています。

また、当会はサピックス生を専門に指導を行っているプロ家庭教師ですので、どうしてもサピックスの授業が無い日から講師のスケジュールが埋まっていきます。そして、当然、家庭教師のご依頼が多いのは受験学年である6年生です。その為、夏休み以降は6年生のスケジュール調整は難しくなりますが、5年生の場合はスケジュールが調整しやすい傾向にあります。もし、ご不安点ありましたら、お気軽にご相談いただければと思います。

お問い合わせページはこちらからどうぞ。

 

以上、マンスリーや組み分けで成績の上がらない5年生は何をすべきかについてでした。

 

サピックスのマンスリーテスト

この記事に関連する記事一覧

google-site-verification: googledec2f5d3b355fe60.html