サピックス,家庭教師,マンスリー,組み分け,対策

サピックス対策のプロ家庭教師|東大医進会

サピックスのカリキュラムが負担となるケース

サピックスのカリキュラムが負担となるケースが今回のテーマです。

 

合格実績を支えるサピックスのカリキュラム

サピックスのカリキュラムは日能研や四谷大塚などの中学受験専門塾と比べても非常に進みの早いものとなっています。算数を例にとっても5年生の段階で一通りの学習を終了し、6年生からはサピックス特有のスパイラル式で応用問題を繰り返していきます。6年生の夏休みには過去問が宿題となるほどです。この授業スピードの速さと応用問題をスパイラル式に繰り返し定着を図るカリキュラムこそがサピックスの合格実績を支えているといっても過言ではありません。


ただし、サピックスのカリキュラムは基礎の固まっているアルファクラスの生徒を対象としていることも否めず、デイリーサピックスの解説の不親切さからもわかるように基礎についてはわかっていて当然、基礎固めについても家庭で行う事が前提となっています。そのため、基礎力のつき切っていないお子様や、5年生後半以降にサピックスに入塾したお子様にとっては授業に出ているだけの、いわゆる「お客さん」のような状態になっている生徒も少なくありません。

つまり、サピックスのカリキュラムは必ずしも万能ではないという事です。上記のような状況にある生徒でも受験で第一志望校に合格する事はもちろん可能です。しかし、ついていけないカリキュラムでの勉強を続けていても結果は変わりませんので、何かしらの手は打つ必要があります。

私達東大医進会の家庭教師には以下の相談が寄せられます。

サピックス生ママ
子供なりに一生懸命勉強しているのにサピックスの授業についていけない・・・  

サピックス生ママ
しっかり宿題をやっているのに成績が伸びず、どうすればいいのかわからない・・・  

サピックスに限らずですが、一度授業についていけなくなってしまうとお子様の勉強に対する自信は失われ、勉強しようという意欲もなくなっていきます。サピックスの場合は授業の進みが早いために、一度意欲を失うとその間にもどんどん授業は進んで行って行ってしまいます。ですから、早急に自信と意欲を取り戻さなければなりません。一番の近道はマンスリーテストで点数を取る事で「頑張れば出来るんだ!」という事を思い出させてあげることです。マンスリーであれば毎月行われますから、それだけ自信を回復するチャンスもあるということです。

中学受験を考えるお子様達には実はそれほど大きな能力差はありません。それでも点数に差が出てくるのは要領が良いかどうか、点数の取れるやり方を知っているかどうかです。そこには大人びている子とおっとりしている子の性格的な違いもありますし、質問に行ける子と行けない子の違いもあります。ただ一つ言える事はどういうタイプの子であれ、自分に合った勉強法を見つけ出し、必要な知識を中学受験のその日までに吸収すれば志望校に合格する事は出来ると言うことです。

以上、サピックスのカリキュラムが負担となるケースでした。最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

サピックスブログ

この記事に関連する記事一覧

google-site-verification: googledec2f5d3b355fe60.html