サピックス,家庭教師,マンスリー,組み分け,対策

サピックス対策のプロ家庭教師|東大医進会

サピックス6年生、過去問への取り組み方

過去問への取り組みについては各塾で様々な方針がありますが、サピックスでは夏休みの有名中を皮切りに過去問を解き始めるように指示が出るのが例年のパターンです。ただし、過去問への取り組み方は校舎ごとに個性があり、サピックス全体で統一されているというわけではないようです。ここでは夏休みの有名中から始まるサピックスの過去問への取り組みについて見てみたいと思います。

 

有名中の開始

サピックスでは夏休み前に有名中の購入を勧められます。そして、この有名中のボリューム(内容もさることながら文字通りのボリュームです)に圧倒されるご家庭も多いでしょう。指導にお伺いしているとKinko'sで裁断作業を行い使いやすくしているご家庭もチラホラ。内容についてはみなさんご存じのとおりですから触れませんが、この有名中への取り組みを皮切りに過去問を解き始める事になります。

 

さて、有名中ですが全校舎統一で解く順番が指定されるわけではありません。それどころか提出必須の校舎から、提出任意の校舎までまちまちです(志望校の問題は解かないようにというのは共通と思われますが)。提出必須の校舎にあたってしまった場合は、夏休みの負担が確実に増すため、上手に時間を見つけて取り組んでいかないと夏休みの日々の課題すらままならなくなるため、注意が必要です。このあたりで校舎ごとに公平不公平が出てくると思いますが、各教室長の采配のふるいどころということになるのかもしれません。ただし、生徒側の目標はあくまでも宿題をこなす事ではなく、合格することです。ですから、必要に応じて上手にサボることも大事になります。

 

9月SS開始後の過去問

やっとのことで激闘の夏期講習や夏期志が終わったのもつかの間、9月の日曜日からはSSが始まります。このSS、ただでさえ朝早く大変だと思うのですが、校舎によっては通常より1時間早く来ることを求められるケースもあるようです。生徒の体調管理や睡眠時間の確保にますます気を遣わねばならず、ママの気苦労はさらに増えていきます。

9月のSS以降はサピックスから志望校の過去問に取り組むように正式に指示が出ると思います。しかし、有名中同様、過去問を解くタイミングややり方も各校舎によって違いがあります。私が授業を行っているご家庭でも、第一志望校の問題を最新年度から解いていくように指示をされているご家庭もあれば、第三志望あたりの学校を古い年度から解いていくよう指示をされているご家庭もあるという状況。あくまでも私見ではありますが、最新年度の過去問をこの時期に使ってしまうと、12月1月の最後の力試しで実際に取り組む過去問の内容や解答を覚えてしまった状態で挑むことになるのでは・・・と思いますが。果たしてどうでしょう。

 

過去問について、まとめ

いずれにしろ、志望校の問題傾向が自分に向いているかどうか、時間配分の練習、捨て問と確実に取るべき問題の体感訓練など役に立つ内容が盛りだくさんなので、手を抜かず一生懸命取り組んで欲しいと思います。過去問は各年度2回として5年分、10回程度が過去問集の基本掲載数になっていると思います。10回あるとも考える事も出来ますが、志望校の問題を初見で力試し出来る機会が10回しかないとも言えます。1回1回をしっかり自分の実にしてほしいと願います。

 

サピックス対策

この記事に関連する記事一覧

google-site-verification: googledec2f5d3b355fe60.html